
こんにちは。おやぷんです。
最近、ビジネスを始めたての起業者や小規模事業者の間で注目を集めているのが03plusというアプリケーションサービスです。
東京03などの固定電話番号をスマホで取得出来き、スマホで発信,着信をする事が出来るというものです。
事務所を構えているが、日中は外出していて電話に出られる人がいない会社や個人事業主にとっては、外にいてもスマホで着信を受ける事が出来るので、とても便利なサービスです。
勿論、市外局番の電話番号から発信も可能です。
この記事では、そんな便利な「03plus」について深掘りしていきたいと思います。
「03plus」の導入を検討している人は、参考にしてみて下さい。
実際に僕もアプリをインストールして契約し、3ヶ月使ってみましたので、感想、メリット、デメリットもしっかり公開していきます。
検証ポイント
- 料金体制
- アプリの品質
- 類似アプリとの比較
それでは早速、見ていきましょう。
「03 Plus」とはどうゆうアプリ?

▪️機能
まず「03Plus」とは、どういったサービスなのか?
東京03や、大阪06、千葉043、といった感じで市外局番をスマートフォンで使えるサービスです。
勿論、通常の携帯番号080などとは別で、アプリから利用可能となります。
つまり、携帯番号と市外局番の両方をスマホ1台で使い分ける事が出来るのです。
通常の固定電話よりは若干、音質は悪くなりますが問題なく使えるレベルだと思いました。
「03plus」を使用する場合は、iPhoneでもAndroidスマホでも利用できます。
↓03plusの申し込みはこちら
紹介コード入力でAmazonギフト券200円分貰えます→ 0434002833
▪️料金
月払いプランと年払いスタートプランがあります。
【月払いプラン】
アプリの基本料金は月額980円。そこに通話使用料や初期導入費用(5000円)が掛かります。
【年払いスタートプラン】
年払いスタートプランだと、初期導入費用が無料(0円)となり、基本料金は年額11,760円(980円×12)となります。 そこに通話使用料が加算されます。 月払いプランより初期導入費用分の5000円がお安くなりますね。
「03 Plus」の使い方
使い方は至って簡単です。
まずはWebサイトから申し込み → アプリインストール → 2日くらいでハガキが届くので記載の番号をアプリ内で入力する → 利用開始
こんな流れで進めればOKです。
発着信はアプリ内から行えます。着信の際は通知が来ます(鳴ります)ので、アプリの通知オン設定を忘れずにしておきましょう。これを忘れると着信しても、携帯が鳴らずに電話に出られない事態になりますので注意が必要です。
また、アプリを常にバックグラウンド設定にしておいてください。
iPhoneですと、このような手順です。
「設定」→「一般」→「APPのバックグラウンド更新」→「03plus」をONにする。
↓03plusの申し込みはこちら
紹介コード入力でAmazonギフト券200円分貰えます→ 0434002833
「03plus」のメリット
▪️外でも市外局番で発着信出来る
03plusのメリットは、なんといっても外でも市外局番で発着信を出来る事ですね。これは普通に便利ですよね。外仕事をしていて事務員がいない会社なんかには有難いサービスかと思います。
▪️利用料金が安い
先程、料金を説明させて頂いたように03plusの利用料金は、普通に固定電話回線を使用する安上りです。
▪️社会的信用を得られる
取引先やホームページ等に堂々と市外局番の番号を伝える事が出来ます。 会社の請求書やホームページに記載の番号が携帯電話番号とかだと、どうしても信頼性に欠けてしまいますからね。
▪️キャリア関係なく利用できる
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天、格安simだろうと関係なく使えます。 ネットが繋がってさえいれば使用出来ます。
↓03plus を試してみる
紹介コード入力でAmazonギフト券200円分貰えます→ 0434002833
「03 Plus」のデメリット
▪️音質が固定電話よりやや悪い
当たり前ですが、音質は固定電話より劣ります。
ですが使用に不便を感じるレベルではありません。
▪️なぜかアプリのレビュー評判が悪い
なぜかAPPストアでのレビュー評価が低いです。
まあ内容を確認してみたところ、アプリインストールだけしてWeb申し込みをしていない人が多いみたいで「利用できない!」と怒っている様子です。
それでは使用出来ませんよ。利用するならWeb申し込みしましょう。
↓申し込みリンクはこちらに貼っておきます。

紹介コード入力でAmazonギフト券200円分貰えます→ 0434002833
「03plus」と「ShaMo!」を比較
ちなみに僕は、比較のために類似サービスの「ShaMo!」というサービスも試してみましたが、「ShaMo!」より「03plus」の方が、全然音質が良かったです。
シャモは音が悪すぎるし、反響音も強くて僕的には使い物になりませんでした。
音とびや、音声の遅延も激しくて会話が困難な時がちらほらありました。
「03plus」は、音声遅延や音飛びは特に感じません。
「03plus」と「ShaMo!」を比較した結果、「03plus」をおすすめします。
まとめ

如何でしたでしょうか。
僕が03plusを使用した感想としては、思っていたよりずっと良いサービスだと感じました。
利用開始までの期間も短いので、早く番号を取得したい人には本当におすすめです。
起業したら固定電話番号は何かと必要になりますからね。 名刺にも固定電話番号を記載したおいた方が良いですし。
あとは、もはや普通に家電として使用するのもありかと思います。家にいなくても電話に出られるし、出られなくてもすぐに着信履歴や留守電を確認出来るので便利です。
導入を迷っている人は、是非このブログを参考にして頂けたら幸いです。
おしまい(^^)
コメント